たかさきが鉄道やバスの画像、地元の風景などを綴っていくブログです。 画像がメインなのにあまり写真が上手くないのは気にしない。
Posted by たかさき - 2012.01.06,Fri
先の記事にも書いたように、12/24に東上線に乗る機会がありました。
普通の券売機券もなんだかなあ…とおもったので、補充券を使って乗ることに。

平成23年12月24日 東武川越○出 発行の、
東武川越→川越市→東武池袋までの連続乗車券です。
事由は『連続券』となっています。
切符の一番下、スタンパーを2つ捺していただいてます。
左は最初の乗車時に川越駅で捺してもらったもの、右は2回目の乗車時に川越市駅で捺してもらったものです。
東武鉄道では連続乗車券の発売がありますが、券売機ではその設定がないために、
購入する場合は出札窓口などで購入することになります。
また、東武鉄道の場合は連続乗車券を券片1と券片2で分けずに、連続券として1枚でまとめて発券しています。
収受または変更区間のみを見ると、東武川越から東武池袋までの片道乗車券と勘違いをされる方もいると思いますが、記事欄の『東武川越-川越市-東武池袋』の表記で連続乗車券であるということがわかります。
なおこの切符は実際に使用し、東武池袋駅で無効印を捺していただいて手元に残りました。
普通の券売機券もなんだかなあ…とおもったので、補充券を使って乗ることに。
平成23年12月24日 東武川越○出 発行の、
東武川越→川越市→東武池袋までの連続乗車券です。
事由は『連続券』となっています。
切符の一番下、スタンパーを2つ捺していただいてます。
左は最初の乗車時に川越駅で捺してもらったもの、右は2回目の乗車時に川越市駅で捺してもらったものです。
東武鉄道では連続乗車券の発売がありますが、券売機ではその設定がないために、
購入する場合は出札窓口などで購入することになります。
また、東武鉄道の場合は連続乗車券を券片1と券片2で分けずに、連続券として1枚でまとめて発券しています。
収受または変更区間のみを見ると、東武川越から東武池袋までの片道乗車券と勘違いをされる方もいると思いますが、記事欄の『東武川越-川越市-東武池袋』の表記で連続乗車券であるということがわかります。
なおこの切符は実際に使用し、東武池袋駅で無効印を捺していただいて手元に残りました。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
リンク
相互直通リンク
α.ToString();(pronpt様)
常磐貨物を追いかけて(まーぼ様)
Contact(ナガモン様)
名前はまだ無い(あずぺろ様)
ほくとせいの写真ぶろぐ+α(北斗星3号様)
FreeTimeBlog (ビーストキング様)
おかぴの家(おかぴ様)
常磐八百万ブログ ver.β (daisoku_daichan様)
α.ToString();(pronpt様)
常磐貨物を追いかけて(まーぼ様)
Contact(ナガモン様)
名前はまだ無い(あずぺろ様)
ほくとせいの写真ぶろぐ+α(北斗星3号様)
FreeTimeBlog (ビーストキング様)
おかぴの家(おかぴ様)
常磐八百万ブログ ver.β (daisoku_daichan様)
カテゴリー
最新記事
(09/29)
(04/13)
(04/12)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
自己紹介:
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"