たかさきが鉄道やバスの画像、地元の風景などを綴っていくブログです。 画像がメインなのにあまり写真が上手くないのは気にしない。
Posted by たかさき - 2014.04.12,Sat
尚美学園大・西武文理に続く送迎バス三昧シリーズの第3弾は、星野学園の特定輸送を。
星野学園も小・中・高とあるので必然的にスクールバスの台数も多くなります。
西武文理の車との最大の違いは、座席の数とかドアの数といったところでしょうか。
西武文理は前中扉で座席も少なくなっていますが、星野は前扉のみのトップドア車、座席も2人がけシートがほとんどです。
そんな星野のスクールバスを少しばかり。星野はエルガ天国ですねー。

星野学園も小・中・高とあるので必然的にスクールバスの台数も多くなります。
西武文理の車との最大の違いは、座席の数とかドアの数といったところでしょうか。
西武文理は前中扉で座席も少なくなっていますが、星野は前扉のみのトップドア車、座席も2人がけシートがほとんどです。
そんな星野のスクールバスを少しばかり。星野はエルガ天国ですねー。


所沢200 か ・267 S-170
KL-LV280N1
銀サッシのエルガ。星野での標準的な一台かと思われますー。
車内は棒ギア/ハイバックシートだったような…?

KL-LV280N1
これまた標準的な一台。


QPG-LV234N3 (H24.6製造)
最近導入された新車です。 2・3年前だったか、星野のバスの塗装が今までの笹カラーから専用の塗装に変更されました。
その際、今までの笹カラー車は前面中央部と側面の窓ガラスから下のみ塗装変更(ラッピング?)され、それ以後に新造された車は車両すべてが新塗装となっています。
これはそのうちの一台といえます。

川越200 か ・・89 S-347
PKG-LV234N2
標準的な一台。でもPKG-あたりから棒ギアからACTになったような…


所沢200 か ・378 S-183
KL-LV280N1
これまた標準的な一台。
星野学園の撮影はこんな感じでしたー。
運行系統としては、学校→川越駅→学校の系統と学校→川越→南大塚→川越→学校でもあるんでしょうかね。あまりよくわかりませんが、そんな感じだったかと。
Comments
Post a Comment
カレンダー
リンク
相互直通リンク
α.ToString();(pronpt様)
常磐貨物を追いかけて(まーぼ様)
Contact(ナガモン様)
名前はまだ無い(あずぺろ様)
ほくとせいの写真ぶろぐ+α(北斗星3号様)
FreeTimeBlog (ビーストキング様)
おかぴの家(おかぴ様)
常磐八百万ブログ ver.β (daisoku_daichan様)
α.ToString();(pronpt様)
常磐貨物を追いかけて(まーぼ様)
Contact(ナガモン様)
名前はまだ無い(あずぺろ様)
ほくとせいの写真ぶろぐ+α(北斗星3号様)
FreeTimeBlog (ビーストキング様)
おかぴの家(おかぴ様)
常磐八百万ブログ ver.β (daisoku_daichan様)
カテゴリー
最新記事
(09/29)
(04/13)
(04/12)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
自己紹介:
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"