たかさきが鉄道やバスの画像、地元の風景などを綴っていくブログです。 画像がメインなのにあまり写真が上手くないのは気にしない。
Posted by たかさき - 2012.06.15,Fri
国際線ターミナルからバスで移動し、第2ターミナルへ。
こちらは全日空がメインですねー…
真っ青な機体が多数並んでるのは圧巻でしたw
ロビーはこんな感じ。

ゴールデンウィークの最終日とあって、やはり混雑していました。
(しかしこれが初めての空港なのでどれを基準として混んでるといえばいいのかわからない…w
ってことでささくさと展望デッキへ。

国際線ターミナルでもお会いした、サバンサタバサ塗装のJA772J。
777-200です。

こちらはエア・ドゥの767-300、機体番号はJA8359.
どうやら以前は全日空で活躍していたようです。

こちらは全日空の767-300で、機体番号はJA8674.

ANAぞろい。

ボーイング777-200の、JA8199.

ボーイング747-400、機体番号はJA8965.

ボーイング787の、JA804A。国際線ターミナルでもお会いしました。

アシアナ航空のエアバスA300-300.機体番号はHL7792.
アシアナって韓国の企業だったんですね(今更

ポケモンジェット。機体番号はJA8954、ボーイング747-400.

787の並走。

後をおうJA802A。

ボーイング787-8.機体番号はJA802Aです。
この図柄はいったい何を表しているんでしょうね…? 気になります。

787どうしの並び、part3.

そうこうしている間にソラシドエアが飛んでいきました。
スカイネットアジア→ソラシドエアの、ボーイング737-400.
機体番号はJA737B.

そうこうしてる間にJA804Aが離陸を。

全日空のエアバスA320-200.機体番号はJA8400.
正直、ボーイングとエアバスの区別がつきませんw 同じメーカーならともかく、違うメーカーでも区別がつかないとなると相当素人なのかもしれない、俺はw

大韓航空の、ボーイング747-400.機体番号はHL7493.
こんなもんですかね。
まだまだ時間があったので、第一ターミナルまで移動しました~
こちらは全日空がメインですねー…
真っ青な機体が多数並んでるのは圧巻でしたw
ロビーはこんな感じ。
ゴールデンウィークの最終日とあって、やはり混雑していました。
(しかしこれが初めての空港なのでどれを基準として混んでるといえばいいのかわからない…w
ってことでささくさと展望デッキへ。
国際線ターミナルでもお会いした、サバンサタバサ塗装のJA772J。
777-200です。
こちらはエア・ドゥの767-300、機体番号はJA8359.
どうやら以前は全日空で活躍していたようです。
こちらは全日空の767-300で、機体番号はJA8674.
ANAぞろい。
ボーイング777-200の、JA8199.
ボーイング747-400、機体番号はJA8965.
ボーイング787の、JA804A。国際線ターミナルでもお会いしました。
アシアナ航空のエアバスA300-300.機体番号はHL7792.
アシアナって韓国の企業だったんですね(今更
ポケモンジェット。機体番号はJA8954、ボーイング747-400.
787の並走。
後をおうJA802A。
ボーイング787-8.機体番号はJA802Aです。
この図柄はいったい何を表しているんでしょうね…? 気になります。
787どうしの並び、part3.
そうこうしている間にソラシドエアが飛んでいきました。
スカイネットアジア→ソラシドエアの、ボーイング737-400.
機体番号はJA737B.
そうこうしてる間にJA804Aが離陸を。
全日空のエアバスA320-200.機体番号はJA8400.
正直、ボーイングとエアバスの区別がつきませんw 同じメーカーならともかく、違うメーカーでも区別がつかないとなると相当素人なのかもしれない、俺はw
大韓航空の、ボーイング747-400.機体番号はHL7493.
こんなもんですかね。
まだまだ時間があったので、第一ターミナルまで移動しました~
PR
Posted by たかさき - 2012.06.13,Wed
ゴールデンウィークの最終日を利用して、羽田空港で初めて飛行機の撮影をすることに。
学校の友人に誘われたんですww

しょっぱなに来たのは、長榮航空(エバー航空)のエアバスA330-200。
B-16031だそうです。

お次に来たのが、全日空(オールニッポン)のボーイング777-200、JA8968です。
1996年の8月製とのこと。もう一か月製造が遅かったら自分と同じ年の同じ月につくられたことになったのに…w

一方こちらは日本航空のボーイング777-200、JA772J。
鶴丸で、サマンサタバサ塗装となっていました。内部のヘッドレストもサマンサタバサの仕様に合わせてるみたいですが…

全日空の、ボーイング767-300。機体番号はJA8670。

こちらも同じく全日空の、ボーイング777-200.機体番号はJA8199.

同じくボーイング777-200ですが、日本航空のもの。2011年半ばからJALエコジェット・ネイチャー塗装となりました。
機体番号はJA8984.

全日空のボーイング747-400D. 元「スヌーピー号」だったようですね。
機体番号はJA8961.
そして、次にランウェイに入ってきたものは…!

787キター!!
全日空のボーイング787-8.機体番号はJA804A。
いまのところは機体前方にある大きな「787」のペイントで識別できます。
っていうか素人の自分にとってはジャンボジェットと787以外はほとんど同じように見えてしまうのですが…ww
そんなこんなで、今度は第二ターミナルへと移動することに。
次回へ続きます~
学校の友人に誘われたんですww
しょっぱなに来たのは、長榮航空(エバー航空)のエアバスA330-200。
B-16031だそうです。
お次に来たのが、全日空(オールニッポン)のボーイング777-200、JA8968です。
1996年の8月製とのこと。もう一か月製造が遅かったら自分と同じ年の同じ月につくられたことになったのに…w
一方こちらは日本航空のボーイング777-200、JA772J。
鶴丸で、サマンサタバサ塗装となっていました。内部のヘッドレストもサマンサタバサの仕様に合わせてるみたいですが…
全日空の、ボーイング767-300。機体番号はJA8670。
こちらも同じく全日空の、ボーイング777-200.機体番号はJA8199.
同じくボーイング777-200ですが、日本航空のもの。2011年半ばからJALエコジェット・ネイチャー塗装となりました。
機体番号はJA8984.
全日空のボーイング747-400D. 元「スヌーピー号」だったようですね。
機体番号はJA8961.
そして、次にランウェイに入ってきたものは…!
787キター!!
全日空のボーイング787-8.機体番号はJA804A。
いまのところは機体前方にある大きな「787」のペイントで識別できます。
っていうか素人の自分にとってはジャンボジェットと787以外はほとんど同じように見えてしまうのですが…ww
そんなこんなで、今度は第二ターミナルへと移動することに。
次回へ続きます~
カレンダー
リンク
相互直通リンク
α.ToString();(pronpt様)
常磐貨物を追いかけて(まーぼ様)
Contact(ナガモン様)
名前はまだ無い(あずぺろ様)
ほくとせいの写真ぶろぐ+α(北斗星3号様)
FreeTimeBlog (ビーストキング様)
おかぴの家(おかぴ様)
常磐八百万ブログ ver.β (daisoku_daichan様)
α.ToString();(pronpt様)
常磐貨物を追いかけて(まーぼ様)
Contact(ナガモン様)
名前はまだ無い(あずぺろ様)
ほくとせいの写真ぶろぐ+α(北斗星3号様)
FreeTimeBlog (ビーストキング様)
おかぴの家(おかぴ様)
常磐八百万ブログ ver.β (daisoku_daichan様)
カテゴリー
最新記事
(09/29)
(04/13)
(04/12)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
自己紹介:
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"